取り外し可能な結束バンドを使用する
![]() |
都度ニッパーで切るのに手間がかかる。 |
---|
結束バンドを使ってケーブルや配線を固定したが、ケーブルの追加や配線のやり直しなどの作業が頻繁に発生している。やり直しの都度、結束バンドを切って新しいものと交換をする作業が発生し、手間とコストがかかってしまっている。
![]() |
![]() |
---|---|
取外し可能な結束バンド |
一般的な結束バンドは一度結束すると外れない構造になっていますが、結束バンドの中には取り外し可能なタイプがあります。ケーブルの追加や引き直しが予想される箇所には、これらのタイプの結束バンドを使用しておけば、結束バンドが再利用でき、廃棄する必要がなくなるので、トータルコストを削減することができます。
通常の結束バンドは一度結束すると取り外しができませんが、取り外し可能タイプの結束バンドを使用することで、結束バンドの再利用ができ、コストが削減できます。また配線の仮止めなど作業性も向上します。